お問い合わせは…03-3680-3151
  • ホーム(HOME)
  • プラモデル金型の設計・製造依頼(Plastic Model Planning / Design / Manufacture)
  • プラスチック金型の設計・製造依頼(Plastic Mold Design / Manufacture)
  • SYUTOのこだわり(Quality of SYUTO)
  • イベント・メディア紹介(Event & Media)
  • 会社概要(Profile)

SYUTO Press Vol.57 アメリカ最大級の鉄道の祭典「Trainfest」に出展します。アメリカのテレビ番組にも出演決定! | 秋東精工

SYUTO Press Vol.57 アメリカ最大級の鉄道の祭典「Trainfest」に出展します。アメリカのテレビ番組にも出演決定!
更新日:2018年9月25日 SYUTO Press一覧

こんにちは、社長の柴田です。

11月10 日・11日にミルウォーキー(アメリカ・シカゴ)で開催される世界最大級の鉄道の祭典「Trainfest」に出展することになりました。
trainfest

Trainfest公式URL:https:/www.trainfest.com/

Trainfestは、1972年に第1回目が開催された歴史あるイベントです。当時は1日開催でしたが、年々規模が大きくなり、40年以上もの長い期間、多くの人の支持を受けて開催されています。

2016年には、全国高等学校鉄道模型コンテストで文部科学大臣賞を受賞した広島城北中・高等学校が、特設会場でプレゼンテーションを行いました。

このように日本ともゆかりのあるTrainfestで秋東精工が今回出展するのは、コラボで開発したIoTを学べるレゴ互換の玩具「Fame Toys」です。アメリカでは、「Bridger」という名前で発売しています。

https://ksr-video.imgix.net/projects/3104924/video-817269-h264_high.mp4

今年のTrainfestでは、「Build & Run」のワークショップが開催されますが、Bridgerはその中の「STEM教育特設コーナー」で、登場することになりました。

STEM教育はアメリカ発祥の教育モデルで、科学技術・工学・数学分野の教育を重視する考え方です。

日本でもそうですが、アメリカでは子どもたちの理系教育にとても力を入れています。

そのため、子どもたちが楽しく遊びながらコンピューターやIoTが学べる玩具が注目されているんです。

Bridgerは、電車を組み立てて、Bridgerに内蔵された「Raspberry Pi」を使うことにより、IoTの仕組みを学ぶことができます。

自分の意図した通りに動かせる楽しさを味わってもらえれば…と思います。

さらに、なんと!Bridgerのテクニカルディレクターである私が、アメリカのテレビ番組に出演するかもしれません!

Trainfestを紹介するコーナーで、Bridgerが登場します。私は特に話をするわけではありませんが、もしかしたら急に振られて私の英語を披露するかもしれません(汗)。

実はその準備作業で先日アメリカに行ったばかり。2泊4日の強行スケジュールでしたが、現地で盛り上がっている雰囲気を感じることができました。

当日は子どもたちに楽しみながらIoTを学んでもらえるように、全力でサポートしたいと思います!

こだわりポイント

秋東精工×青空モデル 1/144 U.S MODERN ARMAMENT VEHICLE

求人募集

カタログ請求

お問い合わせフォーム

RSS 秋東精工スタッフのブログ

  • スマイルフェス2022 に行ってきました!
  • 食べ過ぎ注意!!
  • 美味しそうに見えるかな?
  • まだまだ年始ですよね
  • 年末詣にいきました
  • ホーム|
  • プラ模型の企画・設計・製造依頼|
  • プラスチック金型の設計・製造依頼|
  • SYUTOのこだわり|
  • イベント・メディア紹介|
  • 会社概要|
  • お問い合わせ
SYUTO Inc.
秋東精工 株式会社 – プラ模型の企画・設計・製造
Syuto Inc. - Plastic Model Planning / Design / Manufacture
Copyright Syuto Inc. All Rights Reserved. - Powerd by NARTS