お問い合わせは…03-3680-3151
  • ホーム(HOME)
  • プラモデル金型の設計・製造依頼(Plastic Model Planning / Design / Manufacture)
  • プラスチック金型の設計・製造依頼(Plastic Mold Design / Manufacture)
  • SYUTOのこだわり(Quality of SYUTO)
  • イベント・メディア紹介(Event & Media)
  • 会社概要(Profile)

SYUTO Press Vol.61 ギャラクシティ鉄道ミュージアムでワークショップを開催しました。 | 秋東精工

SYUTO Press Vol.61 ギャラクシティ鉄道ミュージアムでワークショップを開催しました。
更新日:2019年2月20日 SYUTO Press一覧

こんにちは、社長の柴田です。

現在、IoT玩具「Fame Toys」の反響が大きいことから、ワークショップを各地で連日開催しています

今回はこども未来創造館にやってきました。いつも江戸川区界隈でワークショップをすることが多いのですが、今回は初めての足立区での開催です。

こども未来創造館では、子どもの学びにつながる多彩なイベントを開催しています。

イベントのひとつとして、1月20日に「鉄道ミュージアム」が開催されました。 Nゲージ運転体験やペーパークラフト製作、プラレールコーナーなど楽しい催しが盛りだくさんです。

秋東精工もFame Toysのワークショップを行いました。

鉄道ミュージアム_1

会場がとても広いスペースが確保され、来てくれた子どもたちにものびのびと楽しんでもらえたと思います。

会場内には制服姿の駅長さんもいて、マイクを持って会場内を動き回っています。私もインタビューを受けました。
鉄道ミュージアム_2
Fame Toysの良いところは、組み立てて遊ぶのと、内蔵されているラズベリーパイを使って、Python(パイソン)でプログラミングして制御するのが、両方が楽しめるというところです。

詳細はこちらからご覧ください>>IoTを学べるレゴ互換の玩具「Fame Toys」

IoTを学べるということで、親御さんからも熱心な質問をたくさんいただき、大盛況のうちに幕を閉じました。

さらに!!
単純に組立てて遊ぶもよし、IoTを学ぶもよし。いろいろな楽しみ方や学び方ができる点を評価され、東京スクール・オブ・ビジネス様でFame Toysを教材として採用していただけることになりました!

開講される授業は「 IoT研究(仮名称)」。Fame Toysの仕組みを勉強した後に、IoTで新しい商品を開発するというコースだそうです。とても面白そうなカリキュラムです!

秋東精工では、東京スクール・オブ・ビジネス様のようにFame Toysを教材として活用をお考えの法人様をお手伝いしています。

仕組みを実際に見てみたい、どんなことが学べるか試してみたいという方は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください!

こだわりポイント

秋東精工×青空モデル 1/144 U.S MODERN ARMAMENT VEHICLE

求人募集

カタログ請求

お問い合わせフォーム

RSS 秋東精工スタッフのブログ

  • スマイルフェス2022 に行ってきました!
  • 食べ過ぎ注意!!
  • 美味しそうに見えるかな?
  • まだまだ年始ですよね
  • 年末詣にいきました
  • ホーム|
  • プラ模型の企画・設計・製造依頼|
  • プラスチック金型の設計・製造依頼|
  • SYUTOのこだわり|
  • イベント・メディア紹介|
  • 会社概要|
  • お問い合わせ
SYUTO Inc.
秋東精工 株式会社 – プラ模型の企画・設計・製造
Syuto Inc. - Plastic Model Planning / Design / Manufacture
Copyright Syuto Inc. All Rights Reserved. - Powerd by NARTS