お問い合わせは…03-3680-3151
  • ホーム(HOME)
  • プラモデル金型の設計・製造依頼(Plastic Model Planning / Design / Manufacture)
  • プラスチック金型の設計・製造依頼(Plastic Mold Design / Manufacture)
  • SYUTOのこだわり(Quality of SYUTO)
  • イベント・メディア紹介(Event & Media)
  • 会社概要(Profile)

SYUTO Press Vol.62 毎週社内の改善会議を開催しています。 | 秋東精工

SYUTO Press Vol.62 毎週社内の改善会議を開催しています。
更新日:2019年3月12日 SYUTO Press一覧

こんにちは、小泉 敬志(こいずみ ひろし)です。

去年の10月に社長から「生産性革新セミナーに行ってこい!」と言われて参加してきました。

東京都中小企業振興公社が開催しているセミナーで、製造業者の製造責任者・幹部候補向けのものです。

社長からは「勉強して、何か持ち帰ってくれるんだよね?(笑)」と軽くプレッシャーをかけられて受講してきましたが、予想外の収穫がありました。

そこでさっそく社内で実践してみることに。

まず、受注してから、設計、CAD、CAM、製造…という全体の流れを模造紙に書き出します。 改善会議_1

そして、週に1回の改善会議で、全体の流れの中で「これは無駄な作業だよね」「ここで待ちが出ているから問題だよね」と思うことをみんなで付箋に書き込んで貼り付けていきます。

そのなかから、本当に改善が必要なテーマをみんなで話し合って決めます。そして、毎日朝礼で決めたテーマについてどうなっているか、状況を確認していきます。

この取り組みを始める時には、「うまく軌道に乗らないかもしれない」「みんなが協力してくれるだろうか?」と不安でいっぱいでした。でも、いざ始めてみると、むしろみんなが積極的に協力してくれて、自分ひとりでは気づかなかった問題点が次々と洗い出されてびっくりするやら、嬉しいやら。一体感を持って取り組むことができました。 改善会議_2

その一環として、第二工場とのテレビ会議も始めました。いままでは当たり前のように本社と第二工場を行き来していたのですが、テレビ会議になったことで打ち合わせの時間が短縮できました!スタッフブログにも書いたのでぜひご覧ください。テレビ会議にアバターを使ってちょっと面白くしてみました。 >>WEBカメラを使って遠距離会議!の裏側

このような取り組みを積み重ねた結果、なんと第二工場の一人分の作業を減らすことができました!そのため第二工場の担当者ひとりに本社に戻ってきてもらい、今は業務改善をさらに強化するべく取り組んでいます。

いろいろな改善に取り組んできましたが、まだまだ工夫できることはあるなと実感しています。これからも継続して、仕事をより良くしていけたらと考えています。

こだわりポイント

秋東精工×青空モデル 1/144 U.S MODERN ARMAMENT VEHICLE

求人募集

カタログ請求

お問い合わせフォーム

RSS 秋東精工スタッフのブログ

  • スマイルフェス2022 に行ってきました!
  • 食べ過ぎ注意!!
  • 美味しそうに見えるかな?
  • まだまだ年始ですよね
  • 年末詣にいきました
  • ホーム|
  • プラ模型の企画・設計・製造依頼|
  • プラスチック金型の設計・製造依頼|
  • SYUTOのこだわり|
  • イベント・メディア紹介|
  • 会社概要|
  • お問い合わせ
SYUTO Inc.
秋東精工 株式会社 – プラ模型の企画・設計・製造
Syuto Inc. - Plastic Model Planning / Design / Manufacture
Copyright Syuto Inc. All Rights Reserved. - Powerd by NARTS