NEWSお知らせ

SYUTO Press
2024.12.30

SYUTO Press Vol.107  SYUTOメンバーを支える!戦力紹介シリーズ 第1弾

こんにちは、柴田です。

 

今回から、唐突に始まりました「戦力紹介シリーズ」。弊社にとって「戦力」といえば、仕事で使う機械たちです。メンバーの仕事を支えてくれている機械たちを紹介していこう!と思い立ち、企画してみたのが、このシリーズとなります。

 

記念すべき第1弾で紹介するのはこちら!

ロボドリルだっ!!

 

……というわけで、「ロボドリル」をマジメに紹介します

 

こちらは、ファナックというメーカーから出ている「ロボドリル」という商品名の工作機械です。

 

金型を掘るためのもので、弊社の仕事ではメインの機械となります。徐々に買い足しておりまして、主力として今稼働しているのが4台。うち2台は今年買い足したものです。

 このような感じで、3Dデータの通りに金型を精密に削っていきます。

 

強みはその速さ。古いバージョンのものでも1分間に15000回転していたのですが、そこから進化し、最新のものでは24000回を誇ります。これは一般的に見て速い回転速度です。

 

秒速が速くなればなるほど、比例して加工時間も短くなります。金型作りのスピード向上に役立ってくれているわけですね。

 

先端部分は付け替え式で、加工する種類によってカッター(刃物)を付け替えています。「いちいち付け替えるのは大変だな…」と思った方もいらっしゃるでしょうか。

 

ご安心ください。

 

 

ご覧のように、あらかじめ21種類のカッターを付けておくことができるんです!

 

これが回転しながら、適したカッターでどんどん掘り進めていってくれるわけです。素晴らしいですね。

ただ、強みがあれば、弱みもあるもの。ロボドリルの弱点は、パワーのなさです。薄く早く削ることが得意な機械なんですね。

 

というわけで、第1弾は弊社の主力として活躍してくれている「ロボドリル」をご紹介しました。こちらのシリーズは、不定期に続けていくつもりです。第2弾もぜひご期待ください!

  

本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします!

 

さて、2024年もあっという間に暮れになりました。あらためまして、本年もありがとうございました!

 

今年は70以上の金型を世に送り出しましたが、まだまだ数を増やしていくつもりです。来年は今年以上の金型を世に送り出していきます。そのために、人員も募集しています。我こそはという方をお待ちしています!

 

SYUTO Pressでもご紹介してきたオリジナル商品も、引き続きどんどん出してまいります!皆さんが「なんじゃこりゃ!」とツッコミたくなる商品を、もっと出していきたいですね。イベントやSNSで「あの寿司プラモの会社の商品か!」とおっしゃっていただけるのが、とてもうれしいんです。来年も、楽しい悲鳴が上がるような商品を出してまいりますので、ぜひお知らせを楽しみにしていてください。

 

2025年も、どうぞよろしくお願いいたします!