お問い合わせは…03-3680-3151
  • ホーム(HOME)
  • プラモデル金型の設計・製造依頼(Plastic Model Planning / Design / Manufacture)
  • プラスチック金型の設計・製造依頼(Plastic Mold Design / Manufacture)
  • SYUTOのこだわり(Quality of SYUTO)
  • イベント・メディア紹介(Event & Media)
  • 会社概要(Profile)

SYUTO Press Vol.18 作曲と金型製作に共通点!? 転身した新人吉田はどのような作品を目指すのか! | 秋東精工

SYUTO Press Vol.18 作曲と金型製作に共通点!? 転身した新人吉田はどのような作品を目指すのか!
更新日:2015年3月3日 SYUTO Press一覧

今回のSYUTO Pressも、先月に続きまして、新入社員の吉田大我(よしだたいが)君をご紹介いたします。

マシニングセンタ

吉田君はプロのミュージシャンを目指し上京、バンドメンバーとライブやレコーディングなど活動していましたが、昨年メンバーと何度も話しあった結果、活動休止となりました。そんなおり、弊社の社員より弊社を受けてみないかということで入社試験に挑み、昨年末に採用となりました。

ここで、先月のSYUTO Pressをご覧になった方は先月ご紹介いたしました新入社員と同じような経歴だとお気づきかもしれません。そうです、先月ご紹介しました榑松(くれまつ)君とバンドを組んでいて休止後、先に入社した榑松君の紹介から現在は弊社の社員となりました。

もっとも、榑松君が正社員となる前に一度アルバイトとして弊社で勤務していた頃から、弊社社員と知り合い、その関係でライブやプライベートでの遊びなどで弊社社員と仲良くなっていたそうです。

もちろん、そちらの理由だけで正社員として未経験者であった吉田君を採用することはありません。人柄はもちろん、今までクリエイティブな活動は作曲のみということでしたが、モノづくりと作曲は、ジャンルは違うものの同じように作品を創りあげることなのでチャレンジしてみたいという熱意が決め手でした。
弊社はモノづくりの企業です。完成した製品は弊社にとっては大事な「作品」です。熱意をもった人々が作り上げた作品で、お客様が笑顔になっていただけることが使命と考えています。

現在、吉田君は放電関係の仕事を中心にしています。クリエイティブな活動をしていたためか勘と要領が良く、日々成長しています。

本人は、部品を仕上げるごとに上達が結果として現れることが楽しく、また先輩社員に少しでも早く追いつくために作業に没頭している間にあっという間に一日が終わり、充実しているとのことです。
将来はCAD・CAMも覚えて金型設計もしてみたいという希望と、金型製作の技術を磨きモノづくりの技術を熟練の先輩社員から吸収していきたいという希望があり、ゆくゆくは金型設計から製作までできるようになりたいとのことで、多いに期待しています。

さらに弊社では、スタッフブログに書かせていただいておりますが「ゴルフ部」を始め、「スノボー部」、「サバゲー部」など続々設立されており、休日に活動があるときは上下関係なしに楽しんでいます。
社員には、心身ともに健康的に楽しく遊んでもらい、それを「エンターテイメントを届ける会社」として、仕事に還元してくれたらと考えています。

弊社ではデュアルシステム制度などや、新卒・中途採用問わず育成に力を注ぎ、国産初のプラモデル金型を製作した弊社創業者や熟練の職人たちの技術の継承に尽力しています。これからもお客様に「笑顔」をより届けることができるよう精進して参りますので、よろしくお願いいたします。

 

こだわりポイント

秋東精工×青空モデル 1/144 U.S MODERN ARMAMENT VEHICLE

求人募集

カタログ請求

お問い合わせフォーム

RSS 秋東精工スタッフのブログ

  • スマイルフェス2022 に行ってきました!
  • 食べ過ぎ注意!!
  • 美味しそうに見えるかな?
  • まだまだ年始ですよね
  • 年末詣にいきました
  • ホーム|
  • プラ模型の企画・設計・製造依頼|
  • プラスチック金型の設計・製造依頼|
  • SYUTOのこだわり|
  • イベント・メディア紹介|
  • 会社概要|
  • お問い合わせ
SYUTO Inc.
秋東精工 株式会社 – プラ模型の企画・設計・製造
Syuto Inc. - Plastic Model Planning / Design / Manufacture
Copyright Syuto Inc. All Rights Reserved. - Powerd by NARTS