SYUTO Press | 秋東精工

更新日:2023年3月8日 SYUTO Press一覧

引用:ワンダーフェスティバル2023Winter

こんにちは、柴田です。
今号では、先日行われた「ワンダーフェスティバル」に行ってきたお話をご報告いたします。

ワンダーフェスティバルはファン向けのフィギュアイベントです

ワンダーフェスティバル(ワンフェス)は、フィギュアやプラモデル好きのためのイベントです。「フィギュア版コミケ」と表現すれば、イメージがつく方もいらっしゃるでしょうか。

業者向けのイベントではないため、これまで足を運んだことがないのですが、その盛り上がりについて話を聞いてきたこともあり、今回初めて行ってみました。出展作品のなかには、弊社が手伝わせてもらったものもあるんですよ。

行ってみた感想は、「とにかく盛り上がりがすごかった!」

規模も非常に大きかったですし、何よりも出展側・一般参加側ともに非常に高い熱量を感じました。人気作家のブースには大行列ができていて、その熱気に驚かされっぱなしでした。コミケもそうだと思いますが、ファンによるファンのための場だからこその盛り上がりがあるんでしょうね。

これだけフィギュアやプラモデルに興味関心を持ってくれている方がいると肌で感じられるのは、業界の人間である私にとっても非常に励みになります。

以前のSYUTO Pressでもお伝えしたように、秋東精工ではオリジナルフィギュア・オリジナルプラモデルの企画持ち込みを絶賛受付中です。おかげさまで、サイトを見て「うちにはプラモデル作りのノウハウはまったくないのだけれど、こういうプラモデルは作れる?」という問い合わせもいただけるようになりました。

ワンフェスに行ってみたことで、「個人レベルで可能な範囲で作っているけれど、もっと数を作ってみたい」「興味はあるけれど、まだ作ったことはない」といったフィギュア・プラモデル愛好家やセミプロ、そして未来の作り手たちに対しても、業界企業として何かできたらいいなあという想いが強まっている今日この頃です。

更新日:2022年12月27日 SYUTO Press一覧

こんにちは、柴田です。

早いもので、今年ももう残すところわずかとなりました。

 

そこで、今回のSYUTO Pressでは、あらためて2022年を振り返ってみようと思います。

 

テレビで取り上げられました!

 

オリジナル商品・寿司プラモは今年も引き続き飛躍。Twitterでのバズりをきっかけに、今年は何度かテレビで取り上げていただきました。

 

8月には、テレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず2」に秋東精工が登場。社員と一緒にゴミプラモを作ってくださり、とても嬉しかったです。

SYUTO Press Vol.92 商品のお披露目機会続々!秋東精工の最新情報をお伝えします

「ゴミプラモ」などコラボ商品にも注力!

 

ごみプラモの画像

今年はコラボレーション商品にも力を入れました。

「ゴミプラモ」発表しました。組み立てるとゴミができるプラモです

株式会社無駄を立ち上げた藤原麻里菜さんと作った「ゴミプラモ」、絶賛発売中です。

 

コラボ商品はこれからも発展させていこうと考えています。我こそは!という方はぜひご連絡ください。

SYUTO Press Vol.93 藤原麻里菜さんとのコラボ大成功!次なるコラボプラモは…!?

催事に積極的に出展しました!

 

新型コロナウイルス感染症により中断していたオフラインでの展示会やイベント。今年は感染予防対策をして開催を再開する展示会が多く、秋東精工も久しぶりに出展しました。

 

静岡ホビーショー」や「全日本模型ホビーショー」 などにも出展させていただきました。

 

その場で初めて秋東精工の商品を知ってくださる方も多く、あらためてリアルな場の良さを感じた1年でした。

直近では、11月に船堀で開催された「産業ときめきフェア」に出展。こちらも3年ぶりの開催でした。コロナ前ほどの出展企業、参加者とまではいきませんでしたが、それでも特別価格で販売した寿司プラモが想像以上の売上を見せるなど、効果を実感。コロナ終息後には客足が戻ることを期待しつつ、来年度も他の企業と一緒に盛り上げていけたらと思っています。

 

こんな出会いもありました

 

産業ときめきフェアでは、船堀インコさんと対面しました。

 

船堀インコさんは、船堀で鳥のマスコットを制作されている方で、「モヤモヤさまぁ~ず2」で秋東精工の前にモヤさまメンバーが訪れた方なんです。

 

モヤさまに取り上げられた者同士の初対面。これも夢のコラボでした。

 

うさぎのように飛躍する2023年に

 

最近教えていただいたのですが、寿司プラモはTikTokでもバズった投稿があるんです。弊社の公式ツイートがバズったTwitterとは異なり、こちらはユーザーの方が投稿したもの。この投稿をきっかけに、これまでプラモデルに興味がなかった方にも知っていただけているようで、とても喜ばしいことだと思っています。

 

ありがたいことにプラモデル需要が増えており、日々忙しく過ごした2022年。

弊社のもう1つの柱である「工業製品のプラスチック金型の設計・製造依頼」も国内回帰が始まったのか、お問い合わせ数が増加してきております。

この勢いをそのままに、2023年も飛躍する1年にしたいですね。SNSやリアルの場など、さまざまな接点を作り、新しいお客様との出会いの場を設けていきたいと思っています。

 

2022年もありがとうございました。

2023年も、秋東精工をどうぞよろしくお願いいたします!

更新日:2022年11月7日 SYUTO Press一覧

こんにちは、柴田です。

前回お伝えしたように、秋東精工は10月1、2日に東京ビッグサイトで行われた全日本模型ホビーショーに出展してきました。

オリジナル商品の販売をお任せすることになったグッドスマイルカンパニーさんのおかげで、こんなに大々的なブースが完成!

寿司プラモはもちろん、以前ご紹介したゴミプラモにも注目が集まりました。ありがたいことに、こちらもすでにかなりの数のご注文をいただいております。

初のコラボプラモの大成功、非常にうれしく思っております。ありがとうございます!

寿司プラモ・ゴミプラモ……続くシュールなプラモは何プラモ?

 

ごみプラモの画像

寿司プラモ、ゴミプラモの好評を受け、秋東精工では第3のプラモ企画を鋭意進行中。前回のゴミプラモのようなコラボ企画の可能性もあり、絶賛持ち込み大歓迎でございます!

「秋東精工で出すべき、シュールでユニークなプラモはこれでは!?」
「藤原麻里菜さんに続く、コラボ第2弾に相応しいネタはこれしかない!」

そんなネタがあれば、ぜひぜひお気軽に当社にお問い合わせください。

今後も、秋東精工は「えっ、次はこんなものをプラモに…!?」と笑っていただけるような商品を次々に出していきたいと考えています。応援していただけるとうれしいです!

更新日:2022年8月29日 SYUTO Press一覧

こんにちは、柴田です。

5月に静岡ホビーショーへの出展に引き続き、秋東精工は今秋に以下の催事・イベントに出展いたします。

・10月 全日本模型ホビーショー(東京ビッグサイト)
・11月 産業ときめきフェア(江戸川区)

全日本模型ホビーショーはコロナ禍により2年ぶりの開催。産業ときめきフェアへの出展も2年ぶりと、非常に楽しみにしている機会です。

5月の静岡ホビーショーでは、励みになる反響をたくさんいただきました。これからも、対面でお客様に会える機会を可能な限り作っていきたいと思っています。

オリジナル商品もどんどん企画開発し、お披露目できるようがんばります!

全日本模型ホビーショー
業者招待日:2022年9月30日(金)
一般公開日:
2022年10月1日(土)9時半~18時
2022年10月22日(日)9時半~16時
東京ビッグサイト 南1・2ホール
※9月1日からオンラインチケットの前売り券販売開始
https://hobbyshow.co.jp/

産業ときめきフェア
2022年11月18日(金)10時~17時
2022年11月19日(土)10~16時
タワーホール船堀(東京都江戸川区船堀4-1-1)
https://sangyoutokimeki.jp/

ゴミプラモ先行発売!

 

ゴミプラモの画像

静岡ホビーショーでお披露目した、「ゴミプラモ」。コラボレーションをした藤原麻里菜さんが立ち上げた会社「株式会社無駄」による「無駄なおしごと体験」で、先行発売中です。

期間は9月11日(日)までです。

無駄なおしごと体験
2022年8月8日(月)~9月11日(日)11時~19時
マイラボ渋谷(東京都渋⾕区宇⽥川町21-9 渋⾕平和クワトロビル mineo渋谷1F)
https://mylab-shibuya.jp/events/muda/

 

モヤモヤさまぁ~ず2に秋東精工が登場!

テレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず2」の8月23日放送回に秋東精工が登場しました!
社員と一緒に寿司プラモを作ってくださいました。
また、ゴミプラモや餃子プラモも紹介してくださり、特に餃子プラモは中華料理屋さんでドッキリを仕掛けるなど、面白く演出してくださいました。出演者・スタッフの皆様、ご訪問ありがとうございました。

船堀エリアの会社として、これからも地域に貢献できる仕事をしてまいります。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

更新日:2022年6月28日 SYUTO Press一覧

こんにちは、柴田です。

前回のSYUTO Pressでお伝えした、5月に開催された静岡ホビーショーへの出展。今回は、その様子をお伝えします。

 

会場は大盛り上がりでした

 

2019年ぶりの一般参加者を入れての開催となった今回。会場には多くのお客様が訪れ、大いに盛り上がりました。

当社は親会社の一角にブースを出展。SYUTO Pressでおなじみの寿司プラモなど、オリジナル商品を並べました。

訪れてくださったお客様からは、「面白いですね!」との感想をいただけたほか、「どこで販売しているのかわからず、これまで仕入れたくとも仕入れられませんでした」とのお言葉も。わかりやすくお伝えしていく必要性を強く感じさせられました。

ごみプラモ、急きょ情報解禁

ホビーショーには、新商品「ごみプラモ」も初お目見えしました。(こちらの記事 でご紹介しています)

 

ごみプラモは、100%リサイクル素材を使った、「ごみでごみを作る」プラモ。YouTubeチャンネル「無駄づくり」とのコラボ企画により生まれた新製品です。

発売予定日が先なこともあり、「HPでの情報解禁はまだ先でいいか」と思っていたのですが、静岡ホビーショーに取材に来たTV局により、朝の情報番組で紹介され、予想外の反響に。慌ててHPに掲載した……というのが、前の記事でもご説明した通りです。

一般参加者の来場日には、「テレビで見て、実物を見たかったんです!」と声をかけてくれるお客様がいらっしゃいました。ありがとうございます!

なお、来場者様の中には寿司プラモをご存知でない方もいらっしゃり、「何これ!?」と足を止めてくださる現地の学生さんたちもいました。

あらためて、お客様と直に触れあい、意見交換や感想をいただける良さを感じました。寿司プラモやごみプラモのような当社オリジナルプラモは、プラモと聞いてイメージするものと毛色が異なります。プラモ好きじゃない方にも門戸を広げられる可能性があるのではないかと感じた静岡ホビーショーでした。

今後もオリジナル商品を作っていきます!

リアルイベントに出展し、久しぶりにお客様と関わる機会を持てた今回。お声や反応はものづくりに携わる私たちにとって、大きなモチベーションにつながることを強く実感しました。

今後も、オリジナル商品づくりに力を入れていきます。楽しみにしていてくださいね!

更新日:2022年4月26日 SYUTO Press一覧

こんにちは、柴田です。

やっと、やっと……一般のお客様を入れたホビーショーが開催されます!!

毎年、静岡市で開催されてきた「静岡ホビーショー」。オリジナルプラモデルが一堂に会する、プラモデル好きのための一大イベントです。

新型コロナウイルス感染症の流行により、2020年は中止。2021年は業界関係者のみの限定開催でした。

始まってから60回目を迎える2022年は、2019年ぶりに「中高生招待日」「一般公開日」も含めての開催が決定。プラモデル好きの方は、ぜひ足を運んでみていただきたいと思っています。

各企業の代表作から最新作まで、プラモデルの魅力を堪能できます!

 

静岡ホビーショーには、プラモデル業界企業が多数出展。各企業の最新商品はもちろん、代表作を含む既存商品も多数並べられます。

プラモデル好きなら、見ているだけで気持ちが昂るはず。全国のプラモデルが一堂に会する機会を、ぜひ心ゆくまで楽しんでください!

一般公開日には合同作品展も開催!

5月14、15日の一般公開日には、全国のプラモデル好きによる合同作品展も開催されます。

人によっては、ここがメインなんじゃないかというくらい、力作揃い!
今年は260を超える模型クラブが参加し、展示作品数は約8600点とのこと。ぜひこちらにも足を運んでみてください。

展示を見て「作りたい!」と意欲が高まった方は、「モデラーズフリマ」へどうぞ。プラモデル好きのためのフリーマーケットで、気になるプラモデルを買って帰れますよ。

今年は秋東精工も出展企業に名を連ねています!

そして、公式サイトの「出展企業」のページを見てみますと・・・。


出典:公式HP(https://www.hobby-shizuoka.com/exhibitors/index.html

な、な、なんと!!
これまでは、関わった商品のみがイベントに出品されており、社名が表に出ることはなかった弊社。今回は初めて出展企業に名を連ね、イベントでオリジナル商品を並べることとなりました!

イベントにお越しの際は、弊社ブースにも足を運んでいただけるとうれしいです!

参加には事前申し込みが必要です!

 

コロナ禍前は特に申し込みの必要がなかった静岡ホビーショーですが、今年は感染予防対策のため、業者・一般参加者ともに事前の申し込みが必須となっています。

人数には上限があるとのことですので、参加を希望される方はぜひお早めに申し込むことをおすすめします。

業者向け申込ページ

一般参加者向け申込ページ

【イベント概要】
第60回 静岡ホビーショー
会期:5月11日(水)~15日(日)
業者招待日:5月11、12日
小中高生招待日:13日
一般公開日:14日、15日
会場:ツインメッセ静岡(静岡市駿河区曲金3丁目1-10)
費用:入場無料
問い合わせ先:静岡県模型教材協同組合(054-287-5931)
公式HP:https://www.hobby-shizuoka.com/

更新日:2022年2月24日 SYUTO Press一覧

こんにちは、柴田です。

早くも2022年に入り1ヵ月が経過いたしました。2ヵ月に1度のSYUTO Pressでは、今回が今年初となります。

あらためて、昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2021年は大きな変化のあった1年でした

振り返ってみますと、昨年は秋東精工にとって激動の1年間でした。

コロナ禍での逆境をはねのけるべく、取り組み始めた自社製品の開発。

先月もご紹介した「寿司プラモ」は大好評を博し、Amazonでのネット通販に留まらず、大手量販店の店頭にも並べていただけるまでに飛躍しました。

上記の「寿司プラモ」ツイートがバズったおかげで、各種メディアから取材をしていただいたのも、いい思い出ですね。表に出る機会のない従業員にとっても、取材により注目が集まったことは、得難い経験になったのではないでしょうか。

<過去記事>

SYUTO Press Vol.84 「寿司プラモ」、おかげさまで大人気!社員一同、感謝感激です!

また、絶好調ということは、その分お仕事が忙しくなるということ。

1番の繁忙期には、従業員が一丸となり乗り越えてくれました。「組み立て隊」も募集するなど、下半期は従業員の働き方の改善にも取り組んできました。

<過去記事>

SYUTO Press Vol.87 ご注文に全力で応えるため、人員増強を!「組み立て隊」を募集しました

SYUTO Press Vol.86 コロナ禍による危機から一転、自社製品の発売で大忙しに。乗り越えられたのは社員の皆さんのおかげです

2022年もありがたいことに大忙し。これからも秋東精工をよろしくお願いいたします

そんな激動の1年を乗り越えた2022年。ありがたいことに、現在も多くのお仕事をいただけ、従業員一同、懸命に仕事に取り組んでおります。

「寿司プラモ」の注目も未だ続いており、今月もメディアで紹介していただきました。

<放映実績>
・テレビ東京:23時の密着テレビ「レベチな人、見つけた」

・NHK総合:「おはよう日本」

あらためて感謝申し上げるとともに、2022年も秋東精工をどうぞよろしくお願いいたします!

更新日:2022年1月14日 SYUTO Press一覧

秋東精工のオリジナル商品「寿司プラモ」、第4弾を発売いたしました!

ありがたいことに、店頭でも好評発売中です。

寿司プラモ、ありがたいことにヨドバシカメラさんの店頭でも販売中です。おかげさまで、売れ行き好調とのこと。

ディーラーさんや販売店さんからの「コレクション性がある」「もっと種類を増やせないですか?」の声を受け、「まだまだいけますよ!!」と張り切って作ったのが、今回ご紹介する第4弾です。

第4弾は「かっぱ巻き」!!

握りずしがきて、軍艦がきて、満を持しての「巻」がきました。

今回も、のりは前回と同じく株式会社いわさきさんのものを使用。キュウリは皮部分のブツブツ感や、実の薄い緑色の質感にもこだわりました。緑色は今回を機に新調したものです。

 

非常にリアルな仕上がりで、ぜひお手に取って見ていただきたいです。(ごはんで包んだら皮のブツブツ感が見えないじゃん、というツッコミは野暮ですよ!)

現場では、「鉄火巻にしたらまぐろ握りずしのときの塗料が使えたのに……」というボヤキが聞こえたとか、聞こえなかったとか。

良い作り方、教えてください!

本物の巻きずしは、のりの上にご飯をのせ、具をのせ、巻きすでクルリと巻いて作ります。

しかし、いくらリアルとはいえ、寿司プラモは本物の寿司ではありません。果たして、本物の寿司と同じように作れるのか……。現場では議論が起こっています。

「これ、やばいかもしれません。組めないかも……」とは開発者の弁。めちゃくちゃ組みづらかったとのこと。本当に大丈夫なのでしょうか……。

(上記の作り方は一例です)

皆さん、「こうしたら楽に作れる!」「効率的!」「綺麗に仕上がる!」など、ぜひぜひ弊社・開発担当にお教えいただけますと幸いです。

寒い冬の日、おうちタイムを寿司プラモで楽しみませんか?

<商品情報>
寿司プラモ(第4弾) Ver.かっぱ巻き(二貫)(Amazon)

<既存商品>
寿司プラモVer.まぐろ(二貫)(Amazon)

寿司プラモVer.サーモン(二貫)(Amazon)

寿司プラモ Ver.いくら(一貫)(Amazon

<Special Thanks>
株式会社いわさき

更新日:2021年10月27日 SYUTO Press一覧

こんにちは、社長の柴田です。

前回のSYUTO Pressで「ありがたいことに大忙しです!」とお伝えした当社の状況。おかげさまで、お祭り騒ぎのようだった繁忙期から一旦落ち着きを取り戻しました。

大忙しの理由は、オリジナル商品「寿司プラモ」の快進撃だけではありません。

実は、以前SYUTO Pressでもご紹介した「Ninja Anatomy」も順調で、多くのお客様からご注文をいただいているのです。(ありがとうございます!)

「Ninja Anatomy」をご紹介した過去の記事はこちら

「Ninja Anatomy」は組み立てた状態でお渡しする商品。

そのため、注文が入れば入るほど、「組み立て人員が足りない!」ということに……。

集え!「組み立て隊」!!

そこで、9月に当サイトで求人情報を掲載しました。

求人記事はこちら

SNSの自社アカウントでも告知してみたところ、ありがたいことに数名の方から即ご応募が!

すでに採用が決まり、仕事を始めてくれている方もいます。

本当に助かっています。この場を借りて、本当にありがとうございます!

作業の様子

「組み立て隊」は絶賛募集中です

組み立て隊

今回の募集後に名前を付けた「組み立て隊」では、まだまだ新たなメンバーを募集しています。あらためて、この仕事に向いている方をご紹介します。

■この仕事に向いている方々

  • ハンドメイドが好きな方(手先が器用な方)
  • 短時間でも働きたい方
  • 黙々と仕事をするのが好きな方(口下手でも大丈夫です)
  • 徒歩や自転車などで来られる方

人員が増えることで既存メンバーも働きやすくなり、安定的に商品を供給し続けられます。

さらなる注文の増加、ビジネス拡大のチャンスがやってきたときも、生産体制を整えてさえいれば、逃さず掴みにいけるでしょう。

そうした想いもあり、力を貸してくださる方を募集している次第です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

より企業として成長していくために。次に目指したいのは「5S」の実現です

製造業やサービス業企業が、職場環境の維持環境を目指すために掲げられる「5S」という言葉があります。以下の5つの「S」を取ったものです。

  • 整理
  • 整頓
  • 清掃
  • 清潔
  • しつけ

言葉だけを見ると当たり前のように思われるかもしれません。しかし、中小企業で5Sを満たしている企業は、それほど多くはないのが現実ではないでしょうか。

職場の様子

限られた人数、規模で仕事をしているだけであれば、多少整理がされていなくとも問題なく仕事を進められるかもしれません。環境整備に時間をかけるくらいなら、製造に時間を割いた方が売上に繋がっていいじゃないか。そう思われる方もいるでしょう。

しかし、新たなメンバーを迎えながら生産性向上を図るという視点で見れば、5Sが満たされている方が結果的に良いことは言うまでもありません。

働きやすい職場環境で、しっかりとした品質の商品を、安定的に取引先にお届けする。当社では、今後も労働環境の整備や改善に取り組んで参りたいと思っています。

更新日:2021年8月18日 SYUTO Press一覧

こんにちは、社長の柴田です。

2020年から続く新型コロナウイルスの流行により、さまざまな業界が大きな影響を受けています。

弊社の事業は「プラモデル」や「プラスチック金型」の製造。一見、コロナ禍による影響があまりないように感じられるジャンルかもしれません。

「むしろ、巣ごもり需要の恩恵があったのでは?」そう思う方もいらっしゃるでしょう。

ところが、そんな弊社も昨年はコロナ禍による影響が大きかったのです。
創業以来1番大変だったと言っても過言ではないほど、2020年は大きな危機に直面した1年でした。

ホビーショーの中止により仕事量が激減した2020年

 

秋東精工の様子1

なぜ、巣ごもり需要で売れ行きが上がりそうなプラモデルの金型作りに携わりながら、コロナ禍の影響が大きかったのか。

それは、弊社が携わっている主な業務が「新商品の開発部分」だからです。

毎年、年に2回開催されているホビーショー。新商品が一同に会するこのショーでは、多くの商談がまとまる場であり、ショー開幕の3ヶ月ほど前から弊社のような製造会社が製造準備を始める「業界の一大イベント」です。

しかし、昨年は2回とも早々に中止が決定…。例年であれば忙しくしているはずの仕事がすっぽり抜けてしまいました。

プラモデル自体は巣ごもり需要の恩恵を受けることができましたが、それは既存商品の在庫の話。私たちのような新商品の開発部分に関係する仕事は、ほぼ動きのない1年になってしまったのです。

何とか会社と社員を守らなければ。

受けられる仕事があれば積極的に引き受け、コロナ禍を乗り越えるために用意された融資にも助けられました。

同時に、「自社だけで利益を上げられる状態を作らなければ、発注が途絶える事態が起きたときに生き延びられない」という危機感を抱き「自社製品の開発」にも力を注いだ、昨年1年間でした。

戻ってきたホビーショーと自社製品の「バズ」で一転! 大忙しに!

秋東精工の様子2

会社の危機を何とか乗り越えて迎えた2021年。ホビーショーの仕事が戻ってきました。

中には、昨年開催できなかった分を取り戻そうとモデル数を増やした会社も。ありがたいことに、例年のホビーショーより仕事量が増える結果になりました。

一方、2020年に種をまき始めた自社製品も、「寿司プラモ」として形に。

4月に発売を始めたところ、SNSでバズり、大きな反響を呼ぶことができました。先日はバージョン3となる「いくら軍艦」も登場。第1弾のまぐろ・サーモンも継続的に注文が入り続けています。(本当にお客様のおかげです。ありがとうございます!)

秋東精工の様子3

自社製品が上手くいった結果、ホビーショーの仕事と自社製品の仕事の佳境が重なり、大忙しに。昨年とは段違いの仕事量になるという、うれしい悲鳴を上げる事態になっています。

目の回るような状態の中、何とか踏ん張ってくれた社員も少なくありません。特に寿司プラモを発売した4月からここまでの半年間近くは、本当に目まぐるしく大わらわだったと思います。

感染予防対策のために職場での会話も少なくなり、仕事後に飲みに行くことも、「山場を乗り切ってくれてありがとう!」と打ち上げを催すこともできません。

平時なら簡単に解消できるレベルの仕事の疲れやストレスも、コロナ禍の今は蓄積する一方。私自身、気軽に雑談ができなくなることによる負の面を実感しているひとりです。

2020年を生き延びられたのは社員のおかげ。受託事業と自社製品の両輪を上手く進めていきたい

繰り返しになりますが、コロナ禍により大きな危機に直面した弊社が何とか乗り越えてやってこられたのは、社員たちのおかげです。

みんな、本当にありがとう!!

自社製品の企画開発、その後にやってきた大忙しの製造ターン。ここを乗り切ってくれたからこそ、多くのお客様の手に自社製品をお届けすることが叶いました。心より感謝しています。

秋東精工の様子4

一方で、弊社は「自社製品だけを作っている会社」ではありません。これからも、今までのように多くの企業様からのご依頼を受け、企画や金型の製造業務に携わり続けます。

繁忙期が極端に偏ることのないように自社製品の開発ペースを調整し、社員の労働環境の改善にも力を入れていくのが、当面の私の課題です。

まだまだ感染拡大が落ち着かない中、社員が心身ともに健やかに働ける環境を作るべく、今後も尽力して参ります。あらためまして、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

次ページへ »